従業員の権利は労働基準法で守られています。
しかし、会社を守る法律はありません。
私たちのもとには、「不当解雇と主張された」
「横領した社員を解雇したい」
「セクハラに対する賠償請求を求められた」
といった相談が毎日のように寄せられます。
就業規則が明確で、社員全員で共有していれば、
こうした問題を未然に防ぐことができます。
就業規則では、問題が深刻化してからご相談いただく
ことが非常に多くあります。
しかし、その時にはもう手遅れで、解決までに数十万円から
数百万円もの費用と、
数か月以上の期間が
必要になることがほとんどです。
後から「作っておけばよかった…」と思っても
間に合いません。
無駄な費用や時間、労力をかけない
ためにも、就業規則の必要性を実感する前に、
専門家である私たちにご相談ください。
優れた就業規則は、
企業と従業員の関係を最適化し、
業績の向上に貢献します
企業には経営理念を共有し、業績を向上させるという重要な目的があります。
当然、企業のルールである就業規則も、「労働基準法に記載されているから」ではなく、「経営理念のために必要だから」という視点で作る必要があります。
今の就業規則は経営理念に沿い、業績に貢献するものでしょうか?
もしも違うなら、今すぐに見直した方がいいでしょう。企業のステージにあった人事施策を行い、組織を強くするためにも、経営理念に基づいた就業規則を
作成しましょう。
モデル就業規則やテンプレートを使用している企業も多くあります。
確かに、厚生労働省が発行するモデル就業規則を利用すれば、労働基準法を満たした就業規則を数万円程度で作成できます。
しかし、あくまでも"モデル"、参考程度であるため、御社の実態にあったものではありません。賃金や休暇の規定は企業によって様々ですから、モデル就業規則に沿った内容がトラブルを引き起こすことも少なくありません。御社と従業員の最適な関係を示した、オーダーメイドの就業規則を作成しましょう。
就業規則は日々の業務にかかわる会社のルールです。ルールと理念がマッチすることで、従業員はストレスなく高いモチベーションで働くことができます。そのため、就業規則を見直したことで、離職率が下がり、採用力が高まった例も多くあります。
また、「部署の移動は希望すればできるのか?」「給料を上げてもらうには何を頑張ればいいのか?」など、従業員は様々な疑問を持っています。
就業規則を見たり上司に相談したとき、それらが明確で経営理念から納得できるものだったらどうでしょうか。賃金規定や評価制度などを一つ一つしっかりと定め、共有することで、従業員はあなたの会社のファンになり、会社全体の満足度を高めます。
クライアント様とともに成長することをモットーに、この11年間で1000社以上の就業規則の作成・変更に携わってきました。
一つ一つの企業と向き合う中で培った経験と実績は、他にはないノウハウとして蓄積しています。
リスク回避、従業員の満足度向上、助成金の取得など、御社の目的に最適な就業規則を提案することができます。
私たちは、日々数多くのクライアント様からの労務相談に対応しております。
そのため、最新の情報をどこよりも早く捉えることを意識しています。
「働き方改革」をはじめとする法律の改正や、導入してみたい新しい制度など、
なんでもご相談ください。
自身のミッションに従い、クライアント様に有益となる情報は積極的に発信します。
私たちは「クライアント様の事業に貢献し、企業と従業員の両方を幸せにすること」をミッションとしています。就業規則に限らず、企業と従業員にかかわることでしたらどんなことでも相談ください。相談顧問・社会保険手続・給与計算・労務相談・助成金申請など、それぞれの専門担当者が対応いたします。
また、就業規則や労務については、クライアント様に理解・納得してもらうことが何よりも重要です。
わかりづらいこと、言いずらいことでも、クライアント様のためになることは丁寧に説明いたします。
まずは御社の現状をお聞きします。
現在直面している課題や必要な規則、何よりも「どんな会社にしたいのか」という代表者の思い、経営理念をお聞かせください。
旧規定をお持ちの場合は、内容を拝見し、把握・分析いたします
ヒアリングをもとに、就業規則の原案を作成いたします。より良い規則は積極的に提案しますので、目的・思いに沿ったものかをご確認ください。
法律違反や記載漏れ、会社の実情に合わないものがないかなど、検討しながら作成を進めます。
原案や提案とクライアント様の意見をもとに、御社だけの「就業規則」を作り上げます。
御社の理念に沿い、業績に貢献できるものであるかをご確認ください。
賃金規程、退職金規程、育児・介護休業規程、旅費規程、嘱託規程など、必要に応じて各種規程を作成いたします。
また、既存の付属規程も新しい就業規則に対応するよう改正、変更を行います。
原案を従業員代表者へ提示し、意見を聴取します。就業規則は、御社と従業員の最適な関係のために作ります。
必ずしも「同意」をとる必要はありませんが、従業員の意見を聞き、反映させることは非常に重要です。
聴取した意見をもとに必要に応じて修正を行い、就業規則を完成させます。
電子データと印刷したもので、御社の就業規則を納品いたします。
完成した就業規則を、意見書とともに労働基準監督署へ届け出ます。
最後に御社で働くすべての労働者へ就業規則を開示して周知します。就業規則を業績向上に活かすには、きちんと周知し、全員が理解しておくことが欠かせません。開示方法や従業員説明会の実施につきましても、ご相談ください。御社の業績に貢献する就業規則を、会社全体に浸透させるお手伝いを行います。
入念にヒアリングを行い、何度修正を行っても、いざ運用してみると「もっとこうしたほうが良かった」「こんな規則もとりいれたい」といった要望は必ず出てきます。就業規則は、作って終わりではありません。会社の規模や目指すものが変わるにつれ、常に見直していく必要があり、”運用し続ける”ことが何よりも大切になります。
私たちは「クライアント様の利益を最優先する」という思いのもと、就業規則の運用から、助成金の申請や給与計算、社会保険代行、人事施策など、労務にかかわるあらゆることで御社に貢献します。
就業規則の作成後も、御社の事業をサポートする様々なプランを用意しています。
あなたの思いを教えてください。最適なサポートプランをご提案いたします。
株式会社 C様 35名
就業規則を作成する前は、ざっくりした社内ルールしかありませんでした。
渡辺事務所様で作成するにあたり、細かい部分まで一つずつ確認しながら作っていきました。就業規則をしっかり設定することの重要性に気づくことができたため、より良い職場環境が作れたと感じています。
何かあったときには就業規則に基づいて議論できるので、コミュニケーションのポイントが 明確になり、業務改善等がとてもスムーズになりました。
Iクリニック様 20名
5年くらい前に安い金額で簡単な就業規則を作りましたが、従業員数が増えてきたので、修正が必要と思い依頼しました。
打ち合わせをしっかり行うので、細かな個所まで内容を詰めることができました。
自分の会社のことなので、熱くなってしまった時もありましたが、しっかり受け止めてくれ、今後の会社に合った就業規則を作成してくれました。
安い就業規則では、いざというときに会社を守れないと心底思いました。
株式会社 S様 15名
来月、新しいお店をオープンすることになりました。従業員が増えるので会社のルールを決めようと就業規則の作成を依頼をしました。1ヶ月で作ってほしいとわがままを言いましたが、タイトスケジュールの中でもしっかり対応してくれました。連絡の返信も速く、スムーズに進みました。
就業規則の他に助成金も得意とされているので、助成金も一緒にお願いしました。そこから信頼関係ができたので、今では労務手続きや給与計算もお願いしています。何事も対応が早いと感じています。
H 株式会社様 250名
社員数が200人以上になったため、就業規則の追加依頼をお願いしました。
社員が増えると、トラブルが増えるのは確かです。
渡辺事務所では、会社の問題点をしっかり聞き出して解決してくれました。
弊社ではハラスメント系の規定やソーシャルメディア系の規定を整えることにしました。モンスター社員の事前対応ができるルールが整い、とても満足しています。
私たちは、御社の業績に貢献する"優れた就業規則"を
作成します
就業規則の作成は決して安い投資では
ありませんが、必ず費用以上の価値、
効果を
実感していただけます。
就業規則作成 | 100,000円〜 |
---|---|
就業規則変更・追加 | 50,000円〜 |
就業規則の運用サポート | 5,000円〜 |
就業規則が必要な理由には、以下の3つがあります。